庶民目線~It's my life~

毎日ご苦労様です!!庶民の目線で書いています(^^;)どうぞよろしくお願いします。

マイナンバーカード👑ダボスの狙い    

マイナンバーカードの返納者が加速している」

Twitter界隈でも時々目にするお話しですよね。

 

私個人ではこんなもの要らないと思っています。

国民にメリット無いですもの。

あるのはデメリットばかり。

 

国から何らかの理由で国民に支給するためだけ(国からの支給金オンリー)の入金オンリーカードなら話はべつじゃがな🌸

 

国会でも西村ちなみさんとの答弁で

河野太郎氏はマイナンバーとマイナンバーカードは違う」と何度も答弁していました。どう違うのかは説明はなかったけれど。

メリットを言ったとしてもその目的は同時に作為的陰謀を内包していることが

わかる人には、わかってしまいますよね。

 

さてさて、今回は何が言いたいかというと

 

現行でスムーズなものは何でも新しい技術に置き換えなくてもええがな。

というところ。

その周辺のものを便利にしてもらえたらよいのですよ。

「国民にとって」ですよ。

支配者にとって都合よく扱われては、この先の先が

どうなるものか。

短絡的に「今の便利」を、人参をぶら下げるような形で

国民を馬鹿にして邪険にしていることに、国民は「あ!便利なんだ!」って思ってしまい気付かない(-_-;)(人が多い)

 

そして、もう一つ。

二極化して、同意見に見えたからと言って「仲間だ」って思わないこと。

巧みに両方に入り込んでいますよ。仕掛けた側は。

このやり口は何百年も前からやっていますよね。

 

まずはこのニュースをご覧あれ。

news.yahoo.co.jp

ちょっと長いので要約すると

マイナンバーの不具合により返納者が増えているということ。

その理由としてマイナンバーカードの個人情報の取り扱についての政府の責任が問われており、その免責事項を何度も変更はしているものの、国民に対する国の個人情報の取り扱いとしてこの程度のような不安なものでは、マイナンバーカード行政が進まない。

と、WEF(ダボスでっせ)のメンバーである笹埜健斗氏が言っています。

ココです!罠の入り口!

 

笹埜健斗氏とは・・・

プロフィール

サステナビリティ政策学,ESG情報学者。IQ147。
高校時代に生死の境を彷徨い、哲学に目覚める。哲学オリンピック金メダリストを受賞。

 

●経歴

京都大学法学部を主席で卒業後、東京大学大学院情報学環・学際情報学府を経て、全5種類の法人 (株式会社/合同会社/特例有限会社/NPO法人/一般社団法人) の役員等を歴任。
いち早くESG経営に注目し、
2021年4月、株式会社Scrumyを創業。
2022年4月、一般社団法人サステナビリティ協会代表理事に就任。
現在、資本主義のSXに向けて、社会情報学、法政策学の観点から、サステナビリティ学に関する先進的な研究と事業を行う。

引用:Udemy

 

 

マイナンバーカードはWEFの進めるプロジェクトで笹埜氏もそのメンバーであります。

それなのに、進める側の笹埜氏がこの状態を批判とは?

 

ハイハイ、最後に本音が現れましたよ!

いやぁ~若者は早く結果出したい焦燥感に駆られるのでしょうか?

いやいや、これは若者キャベツ(差別)発言でした。まりりん・すまんそん。

私は歳を取っているが、せっかちでござる!🐵

(※キャベツ=差別・・・飯山あかりのいかりちゃんねるの隠語より)

 

 

最後に言い放った笹埜氏の言葉

「セキュリティを考えるのであれば、より厳格な金融などのシステムにのせる、もっと突っ込んで言えば、『指紋や顔などの整体認証もでき、SIMカードに本人確認キーなどの情報を書き込めるスマホとの一体化』『それを補完するための紙の保険証』ハイブリッドシステムが、最も持続可能な運用システムだと思います

だと。

いやぁ~~ゴール設定はココですか。

 

答え合わせ「合ってた!」と喜びたくもない喜び??

 

補完するための紙の保険証?補完?逆じゃんか?

(紙の保険証?プラスティックだよ私の?)

 

だいたい話の筋がねじれてませんか?なぜ本人を確認するものを不確実なスマホに集約するんです?

スマホ代誰が出してるの?

何でもかんでも窓口減らしてサイト上で手続きしてくださいだと?

いちいち読み込んで窓口レベルの知識入れてわからないところ調べて

それらは全部文章で・・・老眼で目が痛いよ(>_<)

私は窓口の人に教わってやってもらえるのが一番楽ですよ。

 

スマホがダメなら次は・・・人体チップ埋め込み?

人体チップは以ての外ですが。

 

それはなぜ必要なのか?

情報を一元集約した場合、必ずだれかの支配下(管理下)に入るわけですよ。

それと健康保険のシステムは別でいんじゃない?

背乗り的に健康保険を使っている人がいるなら

そこを引き締めるシステム作ればいいんじゃない?

 

 

 

みなさん。「便利」とか

技術や時代に「遅れてる」とか

惑わされないでください。

(ワクチン接種回数はトップを独走中('◇')ゞ)

 

「便利」って誰のための?

「遅れてる」ってなんでも更新して行かなければならないの?

 

良い制度はそのままで

必要なところと

誰かが必要なところ

 

見分けられるようにしなくてはね~~

 

この笹埜氏の様な「一見味方になって見えて実は・・・」ってやり方

沢山使われていますよ。

 

コロナの時に大きく出ました。

だから、私心の底から100%信じて

応援は出来ないの。

あの団体。

でも。今は少し応援してる(汗:石濱さんも妥協したから・・・)

 

では、良い一日を

本間華稲でした🌸